2013/6/14のEスポ
2013-06-14
0830 R1 Pervyy Kanal 右上局ロゴ
0837 55.73 STVラジオ 番組入りに「STVラジオ‥‥」
0901 71.24 Yu-FM (Khabarovsk) 0914ID
0901 72.02 Mayak (Khabarovsk) 0959IS
0901 72.80 R.Rossii (Khabarovsk) 1000ID
0907 66.08,69.20,70,16 R.Rossii サハリン方面 //-72.80
0912 66.32 Mayak (Birobidzhan) //-72.02
0912 67.88 R.Rossii (Birobidzhan) //-72.80
0919 C2 中央電視台-1 左上局ロゴ
0946 69.92,70.40 R.Rossii サハリン方面
0951 68.60,69,32,72.08 R.Rossii プリモール方面
0953 60.20 HBCラジオ 0959SJ
0956 63.83 NHK-1 (北海道) 0956~北海道ローカル
0958 90.30 山東広播新聞頻道 0958ID
1008 55.07 NHK-1 //-594
1008 58.13 NHK-2 //-693
1010 R1,R2,R3 Pervyy Kanal 56.26MHz/65.74MHz/83.74MHz 右上局ロゴ
1011 69.68 Mayak (Vladivostok) //-66.32
1011 71.84 Primorskoe R. (Vladivostok) ~1100 Local pro.
1015 68.72,72.80 Khabarovskoe R. ~1100 Local Pro. → 受信音
1020- 66.08,67.04,68.39,68.69,69.56,69.65,69.92,70.16,70.40,70.52,70.61,70.94,71.09,72.20,72.29,72.53,73.79
R.Rossii サハリン方面 1110~もR.Rossii (ローカルなし)
1027 73.81 黒竜江大学外語教育台 ID繰り返し → 受信音
1032- 68.60,69.32,70.04,70.64 Primorskoe R. //-71.84
1038 87.9,88.7,89.6 ロシア局 (Khabarovsk)
1040 66.74 Khabarovskoe R. (Sovetskaya Gavan'?) //-68.72
1045 88.9,89.9 ロシア局 (Yuzhno-Sakhalinsk)
1049 84.4,89.7 NHK-FM 陸別・足寄? (共に帯広)
1055 55.73 STVラジオ 『STVニュース』 (ローカルなし) なので網走?
1055 55.07,63.83 NHK-1 (北海道) 1055~北海道ローカル
1106 103.5 R.Rossii サハリン方面? //-69.92
1111 63.17 HBCラジオ //^60.20
1112 67.88 Evreyskoe R. (推定) Local Px.
1121 90.90 民生広播 (錦州?) 1121ID
1123 74.00 英語リーディング
1129 88.70 Hit FM (北京) 1129ID
1133 95.00 河北広播電台 1133ID
1135 74.025 大学広播 「大学英語四級考試現在試音」のアナウンス繰り返し
1138 75.00 校園広播 中国語・英語のアナウンス繰り返し → 受信局
1200 90.80 寒亭人民広播電台・Nustar Radio 1200ID → 受信音
1219 74.00 瀋陽建築大学、他 4つの大学名をアナウンス
1225 87.50 中央人民広播電台 経済之声 江蘇北部と思われる //-11835
1258 91.90 MBC-FM 1258SJ“MBC-FM,FM fou you”
1259 90.70 京仁放送・iTV FM 1259ID → 受信音
1303 89.5,91.8 安徽音楽広播 1303ID
1305- 88.3,89.3,89.9,90.3,90.5,94.7,96.9,97.3,99.5,101.3 KBS第1ラジオ 1310SJ
1319 73.60 雲谷索道の案内放送 三ヶ国語のアナウンス
1330 89.00 新聞89 杭州之声 1330ID
1335 90.20 連雲港人民広播電台 新農村広播 1336ID → 受信音
1339 74.50 英語リーディング
1342 97.20 中央人民広播電台 経済之声 連雲港? //-11835
1400 89.70 江蘇音楽広播 魅力897 1400ID → 受信音
1408 97.75 統一のこだま放送 (推定)
ロシアのVHF帯はMayakuが廃止されたので混信が減りR.Rossiiが受信しやすくなりました。66.74MHzの
KhabarovskはVictor Cityを見るとSovetskaya Gavan'とTsimmermanovkaがリストされています。
この時間帯にサハリンにローカル番組があれば・・・・・。以前は1110~1125でした。
0837 55.73 STVラジオ 番組入りに「STVラジオ‥‥」
0901 71.24 Yu-FM (Khabarovsk) 0914ID
0901 72.02 Mayak (Khabarovsk) 0959IS
0901 72.80 R.Rossii (Khabarovsk) 1000ID
0907 66.08,69.20,70,16 R.Rossii サハリン方面 //-72.80
0912 66.32 Mayak (Birobidzhan) //-72.02
0912 67.88 R.Rossii (Birobidzhan) //-72.80
0919 C2 中央電視台-1 左上局ロゴ
0946 69.92,70.40 R.Rossii サハリン方面
0951 68.60,69,32,72.08 R.Rossii プリモール方面
0953 60.20 HBCラジオ 0959SJ
0956 63.83 NHK-1 (北海道) 0956~北海道ローカル
0958 90.30 山東広播新聞頻道 0958ID
1008 55.07 NHK-1 //-594
1008 58.13 NHK-2 //-693
1010 R1,R2,R3 Pervyy Kanal 56.26MHz/65.74MHz/83.74MHz 右上局ロゴ
1011 69.68 Mayak (Vladivostok) //-66.32
1011 71.84 Primorskoe R. (Vladivostok) ~1100 Local pro.
1015 68.72,72.80 Khabarovskoe R. ~1100 Local Pro. → 受信音
1020- 66.08,67.04,68.39,68.69,69.56,69.65,69.92,70.16,70.40,70.52,70.61,70.94,71.09,72.20,72.29,72.53,73.79
R.Rossii サハリン方面 1110~もR.Rossii (ローカルなし)
1027 73.81 黒竜江大学外語教育台 ID繰り返し → 受信音
1032- 68.60,69.32,70.04,70.64 Primorskoe R. //-71.84
1038 87.9,88.7,89.6 ロシア局 (Khabarovsk)
1040 66.74 Khabarovskoe R. (Sovetskaya Gavan'?) //-68.72
1045 88.9,89.9 ロシア局 (Yuzhno-Sakhalinsk)
1049 84.4,89.7 NHK-FM 陸別・足寄? (共に帯広)
1055 55.73 STVラジオ 『STVニュース』 (ローカルなし) なので網走?
1055 55.07,63.83 NHK-1 (北海道) 1055~北海道ローカル
1106 103.5 R.Rossii サハリン方面? //-69.92
1111 63.17 HBCラジオ //^60.20
1112 67.88 Evreyskoe R. (推定) Local Px.
1121 90.90 民生広播 (錦州?) 1121ID
1123 74.00 英語リーディング
1129 88.70 Hit FM (北京) 1129ID
1133 95.00 河北広播電台 1133ID
1135 74.025 大学広播 「大学英語四級考試現在試音」のアナウンス繰り返し
1138 75.00 校園広播 中国語・英語のアナウンス繰り返し → 受信局
1200 90.80 寒亭人民広播電台・Nustar Radio 1200ID → 受信音
1219 74.00 瀋陽建築大学、他 4つの大学名をアナウンス
1225 87.50 中央人民広播電台 経済之声 江蘇北部と思われる //-11835
1258 91.90 MBC-FM 1258SJ“MBC-FM,FM fou you”
1259 90.70 京仁放送・iTV FM 1259ID → 受信音
1303 89.5,91.8 安徽音楽広播 1303ID
1305- 88.3,89.3,89.9,90.3,90.5,94.7,96.9,97.3,99.5,101.3 KBS第1ラジオ 1310SJ
1319 73.60 雲谷索道の案内放送 三ヶ国語のアナウンス
1330 89.00 新聞89 杭州之声 1330ID
1335 90.20 連雲港人民広播電台 新農村広播 1336ID → 受信音
1339 74.50 英語リーディング
1342 97.20 中央人民広播電台 経済之声 連雲港? //-11835
1400 89.70 江蘇音楽広播 魅力897 1400ID → 受信音
1408 97.75 統一のこだま放送 (推定)
ロシアのVHF帯はMayakuが廃止されたので混信が減りR.Rossiiが受信しやすくなりました。66.74MHzの
KhabarovskはVictor Cityを見るとSovetskaya Gavan'とTsimmermanovkaがリストされています。
この時間帯にサハリンにローカル番組があれば・・・・・。以前は1110~1125でした。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/1194-1969331c