6135kHz 自由の声
2014-05-10
6135kHzで韓国の対北放送の「自由の声」が受信できるそうです。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e99238.html
http://09326811.at.webry.info/201405/article_7.html
アナウンスでは6135kHz、101.7MHz、103.1MHz、107.3MHzで1700~0500、0600~0900、1200~1400に放送していると言っています。
この中に出てくる103.1MHzでは昨年、94.5M㎐と97.7MHzとパラの「自由FM放送」をEスポにより受信しています。
アナウンスは103.1MHzで0000~1200、1600~0000に放送と言っています。
http://fmdx.at.webry.info/201306/article_15.htm
以前は103.1MHzは「自由の声」、94.5,97.7MHzは「自由FM放送」だったので、自由の声が自由FM放送になったのかと思っていたのですが、今回の短波放送の公称周波数に103.1MHzも含まれています。
・自由の声と自由FM放送が合併したのではないかと思っていたが違うのか
・変動していたのは昨年だけで、103.1MHzは元の自由の声に戻ったのか
・あるいは103.1MHzには別の地点から自由の声、自由FM放送が2局出ているのか
・公称を103.1MHzといっているので自由の声が自由FM放送の番組を中継していたとは考えにくい
などなど。今シーズンのEスポに103.1MHzで何が受信できるのか注意しておきます。
http://hiroshi.mediacat-blog.jp/e99238.html
http://09326811.at.webry.info/201405/article_7.html
アナウンスでは6135kHz、101.7MHz、103.1MHz、107.3MHzで1700~0500、0600~0900、1200~1400に放送していると言っています。
この中に出てくる103.1MHzでは昨年、94.5M㎐と97.7MHzとパラの「自由FM放送」をEスポにより受信しています。
アナウンスは103.1MHzで0000~1200、1600~0000に放送と言っています。
http://fmdx.at.webry.info/201306/article_15.htm
以前は103.1MHzは「自由の声」、94.5,97.7MHzは「自由FM放送」だったので、自由の声が自由FM放送になったのかと思っていたのですが、今回の短波放送の公称周波数に103.1MHzも含まれています。
・自由の声と自由FM放送が合併したのではないかと思っていたが違うのか
・変動していたのは昨年だけで、103.1MHzは元の自由の声に戻ったのか
・あるいは103.1MHzには別の地点から自由の声、自由FM放送が2局出ているのか
・公称を103.1MHzといっているので自由の声が自由FM放送の番組を中継していたとは考えにくい
などなど。今シーズンのEスポに103.1MHzで何が受信できるのか注意しておきます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/1480-e8abf91d