fc2ブログ

VHF-DX blog ~海外FMを聞く~

FM-DXの受信情報や受信音を紹介します 時間は全てJSTです

2023/06/25のEスポ

1235 89.00 FM89 杭州之声 //-ストリーミング
         RDS受信「H」「CFBD」「Welcome To Use CenNavi's TMC Service」
         PSが以前の「89.0」から「H」に変更、「H」は杭州(Hangzhou)の「H」か
         FM89
1258 87.50 中国局 中国交通広播ではない 「台州」
1258 90.40 寧波電台老少広播 陽光904 1300ID
1258 92.00 寧波電台綜合広播/寧波綜合広播 1300ID(公称:92、1323)
1258 93.90 寧波交通広播 交通939/寧波応急広播 1300ID
1258 95.20 浙江之声(台州市臨海市) 1300ID
1258 95.70 中央人民広播電台中国之声(寧波) 1300ID

ピークが過ぎたEスポ終了間際のようです。

コメント

こんにちは。
今日(6/26)の1812~1819に89.4MHz 葫蘆島広播電視台交通文芸広播が
時差エコーで聞こえたのですが、以前からこうでしたっけ?
1813の主持人ID部分です。
https://konsu.sakura.ne.jp/55/20230626_1813_894MHz.mp3

Inoさんの昨年や2020年の受信音を少し聞きましたが、時差エコーはなかったので、どうだったかと思いまして。
TwitterでkanakanaさんやYam!さんと話をしているところです。

こんにちは。
89.4MHzの葫蘆島広播電視台交通文芸広播で時差エコーを聞いた記憶はありません。
交通広播なので同じ周波数で中継局が設置されたのでしょうね。

他の局でも交通広播は時差エコーが目立ちますが、公にPRしているのは国家級局や省級局くらいで、
地市級以下はいつの間にかエコーが発生していて、検索しても中継局設置の情報は出ません。
中国ですから、当局の局を得ないで勝手に‥‥‥‥

おはようございます。
葫蘆島広播電視台交通文芸広播の時差エコーの件ありがとうございます。
Inoさん受信のどこかの地方局で数年前に時差エコーの受信の情報を見かけた記憶があり、
それが葫蘆島広播電視台交通文芸広播かもしれないと思っておりました。
kanakanaさんやYam!にも伝えておきます。

最近では県級局でも複数送信と思われる時差エコーがあり、
下級局での時差エコーは珍しくなくなっています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/2817-663a819d

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Author:Ino

神奈川でVHF-DX/BCLやってます
メインRX:Airspy R2+SDR#
サブRX:AOR AR500
ANT:CREATE CLP5130-1
QTH:Kanagawa, Japan

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

月別(表示年指定)

カテゴリ

受信情報 (954)
国内局情報 (808)
中国局情報 (434)
台湾局情報 (23)
韓国局情報 (15)
北朝鮮情報 (15)
ロシア局情報 (158)
ウクライナ局情報 (1)
フィリピン局情報 (1)
返信情報 (268)
返信情報 民放 FM/TV (137)
返信情報 NHK FM/TV (12)
返信情報 民放 中波 (52)
返信情報 NHK 中波 (36)
返信情報 その他 (30)
懐かしのQSL (40)
懐かしのQSL 日本 (6)
懐かしのQSL 韓国 (10)
懐かしのQSL 中国 (15)
懐かしのQSL 台湾 (9)
過去の受信音 (109)
ロシア局受信音 (14)
中国局受信音 (80)
韓国局受信音 (6)
北朝鮮局受信音 (2)
台湾局受信音 (2)
国内局の受信音 (4)
その他受信音 (1)
その他 (7)
未分類 (3)
ベトナム局情報 (2)

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

訪問者数

タグリスト

ブログ内検索

リンク

QRコード

QR

designed by たけやん