「おだわら防災フェスタ2023」に臨時災害放送局設備を出展
2023-08-24
「おだわら防災フェスタ2023」に臨時災害放送局設備を出展
-FMラジオ、ネット配信のデモンストレーションを実施-
総務省関東総合通信局は、小田原市及びFM小田原株式会社と連携して8月26日(土曜日)に小田原市で開催される「おだわら防災フェスタ2023」において、臨時災害放送局用設備の展示と同設備を用いたデモンストレーションを行います。
関東大震災から100年の節目である本年、改めて防災について考える機会となるよう開催される小田原市関東大震災100年事業のイベントにおいて、地域の防災対策の推進に寄与することを目的に、以下によりブース出展を行うものです。
1 日時
令和5年8月26日(土曜日) 12時から15時まで
2 会場
小田原市役所前庭・西側駐車場(神奈川県小田原市荻窪300番地)
3 実施内容
会場において、次の内容でブース出展します。
臨時災害放送局用設備のデモ(実験試験局の運用)
FM小田原株式会社と共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
周波数 88.5MHz
運用時間 12時から15時まで(予定)
聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」別ウィンドウで開きますでも同時配信します。(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います。)
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824ho.html
-FMラジオ、ネット配信のデモンストレーションを実施-
総務省関東総合通信局は、小田原市及びFM小田原株式会社と連携して8月26日(土曜日)に小田原市で開催される「おだわら防災フェスタ2023」において、臨時災害放送局用設備の展示と同設備を用いたデモンストレーションを行います。
関東大震災から100年の節目である本年、改めて防災について考える機会となるよう開催される小田原市関東大震災100年事業のイベントにおいて、地域の防災対策の推進に寄与することを目的に、以下によりブース出展を行うものです。
1 日時
令和5年8月26日(土曜日) 12時から15時まで
2 会場
小田原市役所前庭・西側駐車場(神奈川県小田原市荻窪300番地)
3 実施内容
会場において、次の内容でブース出展します。
臨時災害放送局用設備のデモ(実験試験局の運用)
FM小田原株式会社と共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
周波数 88.5MHz
運用時間 12時から15時まで(予定)
聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」別ウィンドウで開きますでも同時配信します。(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います。)
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824ho.html
« 九都県市合同防災訓練・中央会場で災害対策用映像伝送システム、 臨時災害放送局用設備(FM)等の展示・試験運用を実施
|
ホーム
|
富山県総合防災訓練において臨時災害放送局(臨時FM放送局)の開設訓練を実施 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/2839-6a3233ba