fc2ブログ

VHF-DX blog ~海外FMを聞く~

FM-DXの受信情報や受信音を紹介します 時間は全てJSTです

95.5MHz-朝鮮人民軍FM放送の受信音

2009年5月5日 1720~1741 95.48MHz → 受信音
2009年5月5日 1742~1749 95.48MHz → 受信音
2009年6月23日 1915~1927 95.48MHz → 受信音
2009年7月12日 0715~0719 95.48MHz → 受信音
2010年5月10日 1756~1820 95.50MHz → 受信音

今回は満を持して北朝鮮マニアの皆様お待ちかね(?)の、朝鮮人民軍FM放送の受信音です。
これまでに朝鮮人民軍FM放送を受信した記録は、この約70分間の録音が全てです。
私が知る限り日本国内でEsで同局を受信した記録や韓国で録音した情報は見当たらず、
朝鮮人民軍FM放送の受信音を現時点で公開しているのは当方だけと勝手に自認しています。

2009年5月5日に95.48MHzで、韓国を非難する音質が非常に悪い朝鮮語を受信したのが始まりです。
幸いにも周波数がずれていたので、ナローで受信すると95.50MHzの中国局の混信が軽減されました。
2009年の受信では番組の合間にもIDは取れず、確認することはできませんでした。

2010年5月10日の1800に初確認できました。運良くIDの部分が浮かび上がってきました。
周波数が正確に95.50MHzに出ています。音質も前年に比べて多少は改善されています。
しかし、朝鮮半島方面がオープンすると95.50MHzでは中国・河北省の唐山経済生活広播が強く、
正確に95.50MHzに出るようになったためナローで受信しても分離できなくなってしまったためか、
2010年に受信できたのはこの1回だけに終わってしまいました。

「朝鮮人民軍FM放送(조선인민군FM방송)」という怪しげな局名に久々の興奮でした。

なお、FC2ブログはアップできるファイルが500kBまでなので、今回はウェブリブログにアップしてリンクしました。
http://fmdx.at.webry.info/201011/article_1.html

コメント

こんばんは。

超貴重な音源を拝聴させていただきました。
まだ受信した事が無いので来年のEsシーズンにキャッチしたいですね。
例の独特な口調が聞こえたら録音したいと思いますが、
中国局の混信がすごそうですね。
緊張状態の朝鮮半島のFM局、
今後の動向が気になります。←レポータみたい(笑)

95.5MHzは中国、韓国に加えて不明キャリア(ジャミング?)が出ていてグチャグチャです。
これが受信できるのはタイミングと運次第という気がします。信号自体はそこそこ強いですから。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/551-6d915105

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Author:Ino

神奈川でVHF-DX/BCLやってます
メインRX:Airspy R2+SDR#
サブRX:AOR AR500
ANT:CREATE CLP5130-1
QTH:Kanagawa, Japan

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別(表示年指定)

カテゴリ

受信情報 (954)
国内局情報 (808)
中国局情報 (434)
台湾局情報 (23)
韓国局情報 (15)
北朝鮮情報 (15)
ロシア局情報 (158)
ウクライナ局情報 (1)
フィリピン局情報 (1)
返信情報 (268)
返信情報 民放 FM/TV (137)
返信情報 NHK FM/TV (12)
返信情報 民放 中波 (52)
返信情報 NHK 中波 (36)
返信情報 その他 (30)
懐かしのQSL (40)
懐かしのQSL 日本 (6)
懐かしのQSL 韓国 (10)
懐かしのQSL 中国 (15)
懐かしのQSL 台湾 (9)
過去の受信音 (109)
ロシア局受信音 (14)
中国局受信音 (80)
韓国局受信音 (6)
北朝鮮局受信音 (2)
台湾局受信音 (2)
国内局の受信音 (4)
その他受信音 (1)
その他 (7)
未分類 (3)
ベトナム局情報 (2)

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

訪問者数

タグリスト

ブログ内検索

リンク

QRコード

QR

designed by たけやん