fc2ブログ

VHF-DX blog ~海外FMを聞く~

FM-DXの受信情報や受信音を紹介します 時間は全てJSTです

1991年にEsで受信した中国局 Part6

白城人民広播電台 91.8MHz 1991年7月8日 1130~ → 受信音
吉林省白城地区白城(Báichéng)市(現、白城市洮北区)
地級の白城地区人民広播電台というのもありました。
そちらが現在の白城人民広播電台の前身になるのでしょう。

鎮賚人民広播電台 91.8MHz 1991年7月23日 1900~ → 受信音
吉林省白城地区鎮賚(Zhènlài)県(現、白城市鎮賚県)

伊通人民広播電台 94.9MHz 1991年8月10日 1300~ → 受信音
吉林省通化市伊通(Yītōng)満族自治県

敦化人民広播電台 89.0MHz 1991年7月8日 1119~ → 受信音
吉林省延辺朝鮮族自治州敦化(Dūnhuà)市
合唱《歌唱祖国》というのは珍しく、たいていは楽曲でした。



オリンピックバージョンは歌詞がマイルドなものに変わっています。



文革時期の「歌唱社会主義祖国」の歌詞は・・・・

コメント

こんばんは。

貴重な音源拝聴しました。
白城人民広播電台と鎮賚人民広播電台は、
同じ地区ですが同一周波数のようで混信しなかったのでしょうか?
時間で使い分けていたのでしょうか?

本日ネットで「绍兴文理之声」なるHPを見つけました。
绍兴文理学院文理之声广播电台
周波数はFM57.5MHzです。
C2cHの映像周波数に近いのに混信しないのかな?
Esで受信できそうな周波数ですが出力が不明です。
微弱なのでしょうかね?
それに受信機も特別に必要?
まったく不明な局です。
HPは↓です。
http://www.fm575.com/main.htm

白城市洮北区と鎮賚県は60kmくらい離れているので大丈夫な気もしましが。
まぁ、20年前のことなので、その辺の所は局も考えていないような気もしますw

绍兴文理之声の情報ありがとうございます。
これは紹興文理学院の校園広播で間違いないようですね。こんな周波数帯が公式に発表されているのですね。そう言えば、こんすさんも52.5MHzで「山東省高職高専英語応用能力考試試題」というのを受信されています。特注のラジオでもあるのでしょうか。

http://konsu.sakura.ne.jp/tvfmdxreport/dxreport/dxreport201006_2.htm

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://fmdx.blog.fc2.com/tb.php/575-0a29c4fb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

Author:Ino

神奈川でVHF-DX/BCLやってます
メインRX:Airspy R2+SDR#
サブRX:AOR AR500
ANT:CREATE CLP5130-1
QTH:Kanagawa, Japan

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

月別(表示年指定)

カテゴリ

受信情報 (954)
国内局情報 (808)
中国局情報 (434)
台湾局情報 (23)
韓国局情報 (15)
北朝鮮情報 (15)
ロシア局情報 (158)
ウクライナ局情報 (1)
フィリピン局情報 (1)
返信情報 (268)
返信情報 民放 FM/TV (137)
返信情報 NHK FM/TV (12)
返信情報 民放 中波 (52)
返信情報 NHK 中波 (36)
返信情報 その他 (30)
懐かしのQSL (40)
懐かしのQSL 日本 (6)
懐かしのQSL 韓国 (10)
懐かしのQSL 中国 (15)
懐かしのQSL 台湾 (9)
過去の受信音 (109)
ロシア局受信音 (14)
中国局受信音 (80)
韓国局受信音 (6)
北朝鮮局受信音 (2)
台湾局受信音 (2)
国内局の受信音 (4)
その他受信音 (1)
その他 (7)
未分類 (3)
ベトナム局情報 (2)

最新コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

訪問者数

タグリスト

ブログ内検索

リンク

QRコード

QR

designed by たけやん