かんとうりんさいえふえむじっけん1(相模原市)受信
2023-09-01
9月1日に地元・相模原市で開催された九都県市合同防災訓練で放送した「かんとうりんさいえふえむじっけん1」が受信できました。SDR受信機のAirspy R2では何か入っている程度で内容がほとんど聞き取れず、主にAR5000による受信です。SメーターでS-5、SINPOだと35443~25442くらいです。アンテナはログペリのCREATE CLP5130-1。上空を飛行機が通過すると信号が浮かんできますが、その際もモノラルでしか受信できませんでした。送信所から約2.5kmでの受信ですが、送信出力0.25Wだとこんなものかなという感じです。
0900 c/on~1138 c/off。
0900に開始アナウンスが「こちらはかんとうりんさいえふえむじっけん1です。こちらはかんとうりんさいえふえむじっけん1です。総務省所属の実験試験局です。周波数77.1メガヘルツ、出力0.25ワットで、相模原市中央区の第44回九都県市合同防災訓練会場から送信しています」と出て放送が始まりました。
放送中IDは「第44回 九都県市合同防災訓練会場、相模原市中央区の相模総合補給廠一部返還地より、かんとうりんさいえふえむじっけん1として、FM Hot 839(はちさんさんきゅう)、エフエムさがみがお届けしています。防災訓練会場から77.1メガヘルツで送信しています」などどと出ていましたが、一部で「かんとうぼうさいえふえむじっけん1」と誤って言っている時間がありました。
★2023年9月1日 0940のアナウンス
内容は放送ブースにゲストを迎えたり、レポーターが出展ブースから中継していて、合間には「HOT 839」という歌詞が出てくる歌とそれを基にした通常の放送で流れるジングル、「相模の風」と思われる歌が流れていました。終了(1138)が予定より早かったので、この時間は録音を止めて聞き流しており、回しぱなしのAirspyでほとんど聞き取れないアナウンスとc/offが確認できただけでした。
0900 c/on~1138 c/off。
0900に開始アナウンスが「こちらはかんとうりんさいえふえむじっけん1です。こちらはかんとうりんさいえふえむじっけん1です。総務省所属の実験試験局です。周波数77.1メガヘルツ、出力0.25ワットで、相模原市中央区の第44回九都県市合同防災訓練会場から送信しています」と出て放送が始まりました。
放送中IDは「第44回 九都県市合同防災訓練会場、相模原市中央区の相模総合補給廠一部返還地より、かんとうりんさいえふえむじっけん1として、FM Hot 839(はちさんさんきゅう)、エフエムさがみがお届けしています。防災訓練会場から77.1メガヘルツで送信しています」などどと出ていましたが、一部で「かんとうぼうさいえふえむじっけん1」と誤って言っている時間がありました。
★2023年9月1日 0940のアナウンス
内容は放送ブースにゲストを迎えたり、レポーターが出展ブースから中継していて、合間には「HOT 839」という歌詞が出てくる歌とそれを基にした通常の放送で流れるジングル、「相模の風」と思われる歌が流れていました。終了(1138)が予定より早かったので、この時間は録音を止めて聞き流しており、回しぱなしのAirspyでほとんど聞き取れないアナウンスとc/offが確認できただけでした。
関東総合通信局の報道資料
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824b.html
9月2日は埼玉県所沢市で訓練。77.1MHz。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/moshimo/bosai/sonaeru/saigaisonae8/sogobosaikunren/r5_bousaikunren.html
9月3日は東京都練馬区で関東総通が関係する訓練がありますが、FM開設の記事は見当たりません。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000889587.pdf
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/bosai/oshirase/bousaifes.html
九都県市合同防災訓練・中央会場で災害対策用映像伝送システム、 臨時災害放送局用設備(FM)等の展示・試験運用を実施
2023-08-24
九都県市合同防災訓練・中央会場で災害対策用映像伝送システム、
臨時災害放送局用設備(FM)等の展示・試験運用を実施
総務省関東総合通信局輔は、関東地方非常通信協議会及び株式会社エフエムさがみと連携して、神奈川県相模原市内で開催される「第44回九都県市合同防災訓練」の中央会場において、最新の災害対策用映像伝送システム、臨時災害放送局用設備及び災害支援のための情報通信機器の展示並びにデモンストレーションを行います。
1 展示日時
令和5年9月1日(金曜日)9時00分から12時30分まで
2 会場
相模総合補給廠一部返還地(相模原市中央区内)
及び相模原スポーツ・レクリエーションパーク
3 実施内容
(1)公共ブロードバンド移動通信システム(公共BB)の展示・デモ(実験試験局の運用)
今年度導入された新たな移動通信システムを用いて実際に電波発射し、映像伝送のデモを実施します。被災地における被災状況把握に役立ちます。
概要等は以下のとおりです。
ア、運用時間 9時00分から12時00分までの間で適宜
イ、実施エリア 上記会場内
(2)臨時災害放送局用設備の展示・デモ(実験試験局の運用)
株式会社エフエムさがみと共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
ア、周波数 77.1MHz
イ、運用時間 9時00分から12時00分まで(予定)
ウ、聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」でも同時配信します(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います)。
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824b.html
臨時災害放送局用設備(FM)等の展示・試験運用を実施
総務省関東総合通信局輔は、関東地方非常通信協議会及び株式会社エフエムさがみと連携して、神奈川県相模原市内で開催される「第44回九都県市合同防災訓練」の中央会場において、最新の災害対策用映像伝送システム、臨時災害放送局用設備及び災害支援のための情報通信機器の展示並びにデモンストレーションを行います。
1 展示日時
令和5年9月1日(金曜日)9時00分から12時30分まで
2 会場
相模総合補給廠一部返還地(相模原市中央区内)
及び相模原スポーツ・レクリエーションパーク
3 実施内容
(1)公共ブロードバンド移動通信システム(公共BB)の展示・デモ(実験試験局の運用)
今年度導入された新たな移動通信システムを用いて実際に電波発射し、映像伝送のデモを実施します。被災地における被災状況把握に役立ちます。
概要等は以下のとおりです。
ア、運用時間 9時00分から12時00分までの間で適宜
イ、実施エリア 上記会場内
(2)臨時災害放送局用設備の展示・デモ(実験試験局の運用)
株式会社エフエムさがみと共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
ア、周波数 77.1MHz
イ、運用時間 9時00分から12時00分まで(予定)
ウ、聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」でも同時配信します(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います)。
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824b.html
「おだわら防災フェスタ2023」に臨時災害放送局設備を出展
2023-08-24
「おだわら防災フェスタ2023」に臨時災害放送局設備を出展
-FMラジオ、ネット配信のデモンストレーションを実施-
総務省関東総合通信局は、小田原市及びFM小田原株式会社と連携して8月26日(土曜日)に小田原市で開催される「おだわら防災フェスタ2023」において、臨時災害放送局用設備の展示と同設備を用いたデモンストレーションを行います。
関東大震災から100年の節目である本年、改めて防災について考える機会となるよう開催される小田原市関東大震災100年事業のイベントにおいて、地域の防災対策の推進に寄与することを目的に、以下によりブース出展を行うものです。
1 日時
令和5年8月26日(土曜日) 12時から15時まで
2 会場
小田原市役所前庭・西側駐車場(神奈川県小田原市荻窪300番地)
3 実施内容
会場において、次の内容でブース出展します。
臨時災害放送局用設備のデモ(実験試験局の運用)
FM小田原株式会社と共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
周波数 88.5MHz
運用時間 12時から15時まで(予定)
聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」別ウィンドウで開きますでも同時配信します。(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います。)
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824ho.html
-FMラジオ、ネット配信のデモンストレーションを実施-
総務省関東総合通信局は、小田原市及びFM小田原株式会社と連携して8月26日(土曜日)に小田原市で開催される「おだわら防災フェスタ2023」において、臨時災害放送局用設備の展示と同設備を用いたデモンストレーションを行います。
関東大震災から100年の節目である本年、改めて防災について考える機会となるよう開催される小田原市関東大震災100年事業のイベントにおいて、地域の防災対策の推進に寄与することを目的に、以下によりブース出展を行うものです。
1 日時
令和5年8月26日(土曜日) 12時から15時まで
2 会場
小田原市役所前庭・西側駐車場(神奈川県小田原市荻窪300番地)
3 実施内容
会場において、次の内容でブース出展します。
臨時災害放送局用設備のデモ(実験試験局の運用)
FM小田原株式会社と共同で臨時災害放送局用設備を用いて実際に電波発射して、放送試験を実施します。
周波数 88.5MHz
運用時間 12時から15時まで(予定)
聴取エリアの目安 上記会場内及びその周辺
また、試験の一環として、一般社団法人日本コミュニティ放送協会(JCBA)関東地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」別ウィンドウで開きますでも同時配信します。(あくまで試験の一環となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、予めご了知願います。)
関東総合通信局 8月24日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/2023/0824ho.html
富山県総合防災訓練において臨時災害放送局(臨時FM放送局)の開設訓練を実施
2023-08-24
富山県総合防災訓練において臨時災害放送局(臨時FM放送局)の開設訓練を実施
総務省北陸総合通信局は、令和5年度富山県総合防災訓練(主催: 富山県、高岡市)において、下記のとおり、臨時災害放送局(臨時FM放送局)の開設訓練を実施します。また、当局から地方公共団体等へ貸与可能な災害対策用移動通信機器や災害対策用移動電源車を展示し、来場の方に見て、触れて、体感して頂くこととしています。
1.訓練日時
令和5年8月27日(日) 8:30~12:00
2.訓練場所
高岡テクノドーム(富山県高岡市二塚322-5)
3.訓練想定
(1)大雨や地震により、高岡市が整備する防災行政無線が使用不能、また携帯電話も不通となり、地域住民や滞在者に対して緊急避難情報や被災者支援情報の発信ができなくなった。
(2)高岡市は、臨時災害放送局を使って情報発信することとし、北陸総合通信局に対して、口頭にて臨時災害放送局設備(FM設備)の無償貸与の要請と、臨時災害放送局の開設申請を行い、北陸総合通信局は、臨機の措置により臨時災害放送局の免許を付与する。
(3)併せて、この臨時災害放送局の放送内容を、音声Web配信システムを用いて、スマートフォンにインターネット経由で送信する実験も実施する。この実験は、一般社団法人テレコムサービス協会北陸支部及び北陸情報通信協議会の協力を得て実施する。
4.臨時災害放送局諸元
(1)設置場所 高岡テクノドーム駐車場
(2)周波数 88.2MHz
(3)その他
放送は、富山シティエフエム(77.7MHz)及びラジオたかおか(76.2MHz)
の協力により運営し、両放送局からも同じ内容で送信します。(8:30~10:30)
北陸総合通信局 8月23日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2023/pre230823_01.html
総務省北陸総合通信局は、令和5年度富山県総合防災訓練(主催: 富山県、高岡市)において、下記のとおり、臨時災害放送局(臨時FM放送局)の開設訓練を実施します。また、当局から地方公共団体等へ貸与可能な災害対策用移動通信機器や災害対策用移動電源車を展示し、来場の方に見て、触れて、体感して頂くこととしています。
1.訓練日時
令和5年8月27日(日) 8:30~12:00
2.訓練場所
高岡テクノドーム(富山県高岡市二塚322-5)
3.訓練想定
(1)大雨や地震により、高岡市が整備する防災行政無線が使用不能、また携帯電話も不通となり、地域住民や滞在者に対して緊急避難情報や被災者支援情報の発信ができなくなった。
(2)高岡市は、臨時災害放送局を使って情報発信することとし、北陸総合通信局に対して、口頭にて臨時災害放送局設備(FM設備)の無償貸与の要請と、臨時災害放送局の開設申請を行い、北陸総合通信局は、臨機の措置により臨時災害放送局の免許を付与する。
(3)併せて、この臨時災害放送局の放送内容を、音声Web配信システムを用いて、スマートフォンにインターネット経由で送信する実験も実施する。この実験は、一般社団法人テレコムサービス協会北陸支部及び北陸情報通信協議会の協力を得て実施する。
4.臨時災害放送局諸元
(1)設置場所 高岡テクノドーム駐車場
(2)周波数 88.2MHz
(3)その他
放送は、富山シティエフエム(77.7MHz)及びラジオたかおか(76.2MHz)
の協力により運営し、両放送局からも同じ内容で送信します。(8:30~10:30)
北陸総合通信局 8月23日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2023/pre230823_01.html
2023/08/21のEスポ
2023-08-21
1859 92.70 中央人民広播電台中国之声 1900ID
1859 93.10 葫蘆島台 1900すぎのニュースで「葫蘆島」 //-95.2
1859 93.20 私家車広播(臨沂だろう) 1900ID
1859 93.50 中央人民広播電台経済之声(瀋陽) 1900ID
1859 93.70 保定広播電視台新聞広播 1900ID
1859 94.00 墾利区融媒体中心綜合広播 1900ID
1859 94.50 北京広播電視台新聞広播 1900ID → 受信音
1859 94.80 中央人民広播電台中国之声(瀋陽) 1900ID
1859 95.10 営口交通文芸広播 1900ID
1859 95.20 葫蘆島台 1900「葫蘆島新聞」 //-93.1
1859 95.50 唐山広播電視台経済広播 1900ID
1859 95.90 Share Radio(遼寧) 1900ID
1859 95.90 涿州広播電視台綜合広播 1900ID → 受信音
1859 96.60 中央人民広播電台経済之声(北京) 1900ID
1859 96.80 唐山広播電視台交通文芸広播 1900ID
1859 97.30 秦皇島広播電台体育音楽広播 Nice Radio 1900ID
1859 97.40 北京広播電視台音楽広播 1900ID → 受信音
1859 97.50 遼寧広播電視台交通広播/遼寧応急広播 1900ID → 受信音
1859 97.60 臨沂広播電視台綜合広播 1900ID
1859 98.00 中央人民広播電台経済之声(天津) 1900ID
1859 98.10 Share Radio(遼寧) 1900ID
1859 98.60 遼寧音楽広播 1900ID → 受信音
1859 98.80 赤峰広播電視台農村牧区広播(敖漢) 1900ID(公称:102.4、ということは農村牧区広播の敖漢中継局) → 受信音
蜻蜓FMのアーカイブとパラ
1859 99.10 山東広播電視台文芸広播 1900ID
1859 99.20 遼寧広播電視台経済広播 1900ID
1858 99.30 中国交通広播遼寧頻率 1900ID
1859 99.60 中央人民広播電台中国交通広播 1900ID
1859 99.80 保定広播電視台経済広播 1900ID
1859 100.3 錦州交通広播 1900微信「錦州交通広播」告知
1859 100.6 京津冀之声 1900ID
1859 100.8 中央人民広播電台中国之声 1900ID
1859 101.2 中央人民広播電台中国交通広播 1900ID
1859 93.10 葫蘆島台 1900すぎのニュースで「葫蘆島」 //-95.2
1859 93.20 私家車広播(臨沂だろう) 1900ID
1859 93.50 中央人民広播電台経済之声(瀋陽) 1900ID
1859 93.70 保定広播電視台新聞広播 1900ID
1859 94.00 墾利区融媒体中心綜合広播 1900ID
1859 94.50 北京広播電視台新聞広播 1900ID → 受信音
1859 94.80 中央人民広播電台中国之声(瀋陽) 1900ID
1859 95.10 営口交通文芸広播 1900ID
1859 95.20 葫蘆島台 1900「葫蘆島新聞」 //-93.1
1859 95.50 唐山広播電視台経済広播 1900ID
1859 95.90 Share Radio(遼寧) 1900ID
1859 95.90 涿州広播電視台綜合広播 1900ID → 受信音
1859 96.60 中央人民広播電台経済之声(北京) 1900ID
1859 96.80 唐山広播電視台交通文芸広播 1900ID
1859 97.30 秦皇島広播電台体育音楽広播 Nice Radio 1900ID
1859 97.40 北京広播電視台音楽広播 1900ID → 受信音
1859 97.50 遼寧広播電視台交通広播/遼寧応急広播 1900ID → 受信音
1859 97.60 臨沂広播電視台綜合広播 1900ID
1859 98.00 中央人民広播電台経済之声(天津) 1900ID
1859 98.10 Share Radio(遼寧) 1900ID
1859 98.60 遼寧音楽広播 1900ID → 受信音
1859 98.80 赤峰広播電視台農村牧区広播(敖漢) 1900ID(公称:102.4、ということは農村牧区広播の敖漢中継局) → 受信音
蜻蜓FMのアーカイブとパラ
1859 99.10 山東広播電視台文芸広播 1900ID
1859 99.20 遼寧広播電視台経済広播 1900ID
1858 99.30 中国交通広播遼寧頻率 1900ID
1859 99.60 中央人民広播電台中国交通広播 1900ID
1859 99.80 保定広播電視台経済広播 1900ID
1859 100.3 錦州交通広播 1900微信「錦州交通広播」告知
1859 100.6 京津冀之声 1900ID
1859 100.8 中央人民広播電台中国之声 1900ID
1859 101.2 中央人民広播電台中国交通広播 1900ID
2023/08/14のEスポ
2023-08-14
1239 89.00 Voice of Hangzhou 1239英語ID
1240 77.4,82.7,86.3,87.3,88.1,92.1 沖縄局
1243 87.90 Hit FM(上海) 1243ID
1245 87.50 中国交通広播 1245SJ
1258 89.90 上海人民広播電台長三角之声 1300ID
1258 90.20 中央人民広播電台中国之声(杭州) 1300ID
1258 90.70 FM907(杭州) 1301ID
1258 91.40 中央人民広播電台経済之声(上海) 1300ID
1258 91.80 交通91.8〈杭州) 1300ID
1258 92.20 嘉興交通経済広播 1303ID
1258 93.40 上海人民広播電台新聞広播 1300ID
1258 95.00 浙江人民広播電台経済頻道 1259ID
1258 95.90 奉賢区広播電視台綜合広播 1300ID
1240 77.4,82.7,86.3,87.3,88.1,92.1 沖縄局
1243 87.90 Hit FM(上海) 1243ID
1245 87.50 中国交通広播 1245SJ
1258 89.90 上海人民広播電台長三角之声 1300ID
1258 90.20 中央人民広播電台中国之声(杭州) 1300ID
1258 90.70 FM907(杭州) 1301ID
1258 91.40 中央人民広播電台経済之声(上海) 1300ID
1258 91.80 交通91.8〈杭州) 1300ID
1258 92.20 嘉興交通経済広播 1303ID
1258 93.40 上海人民広播電台新聞広播 1300ID
1258 95.00 浙江人民広播電台経済頻道 1259ID
1258 95.90 奉賢区広播電視台綜合広播 1300ID
コミュニティ放送局「エフエムあまがさき」の免許承継 -みんなのあま咲き放送局への免許承継を許可-
2023-08-09
コミュニティ放送局「エフエムあまがさき」の免許承継
-(一社)みんなのあま咲き放送局への免許承継を許可-

近畿総合通信局 8月9日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01002083.html
-(一社)みんなのあま咲き放送局への免許承継を許可-
近畿総合通信局は、一般社団法人みんなのあま咲き放送局から無線局免許承継申請のあった公益財団法人尼崎市文化振興財団所属の無線局の免許人の地位の承継について、本日許可しました。本件は、公益財団法人尼崎市文化振興財団から一般社団法人みんなのあま咲き放送局への放送事業の譲渡に伴う無線局の免許承継であり、概要は以下のとおりです。

近畿総合通信局 8月9日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/01sotsu07_01002083.html
株式会社アイビーシー岩手放送のFM補完中継局に予備免許
2023-08-04
株式会社アイビーシー岩手放送のFM補完中継局に予備免許
- 田野畑村及び普代村などで受信状況が改善 -

東北総合通信局 8月4日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20230804a1001.html
11月1日本免許交付 11月1日開局
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20231101a1001.html
- 田野畑村及び普代村などで受信状況が改善 -
東北総合通信局は、株式会社アイビーシー岩手放送から免許申請のあったFM補完中継局に対し、本日付けで予備免許を付与しました。FM補完中継局は、AMラジオ放送局の放送地域における難聴対策や災害対策として、AMラジオの放送番組をFM の周波数により放送するために開設する中継局です。この田野畑局が開設されることで、地理的・地形的な影響によりAMラジオ放送の受信が困難であった田野畑村及び普代村などでも、株式会社アイビーシー岩手放送の放送番組をFMラジオを使って聴くことができるようになります。

東北総合通信局 8月4日付報道資料を要約
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20230804a1001.html
11月1日本免許交付 11月1日開局
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/20231101a1001.html
92.3MHz Thanh Hoa Radio and Television(Đài phát thanh và truyền hình Thanh Hóa)
2023-08-01
広東・広西が大オープンした2023年6月5日の1300前後に92.3MHzで受信した局ですが、ベトナム語は苦手なので放置していました。
受信動画をYouTubeにアップしたところ字幕が付き、これにより1300にIDが出ていたのが判明しました。
「Xin kính chào quý vị và các bạn đang theo dõi chương trình cấp tiên của Đài phát thanh và truyền hình Thanh Hóa. trong khoảng thời gian từ 11 đến 14 giờ mời dung
trình Thời sự trong tỉnh và quốc tế 11 giờ 45 chương trình bất kỳ người xứ(タインホア ラジオ テレビ局の初級番組をご覧の皆様、こんにちは。午前11時から14時間
の間、午前11時45分からの地方ニュースや国際ニュース、外国人向けの番組を募集します【Google翻訳】)」と表示されました。
日本語字幕だと「タインホア放送」としか表示されないので、ベトナム語字幕を撮影し、それをコピーしてGoogle翻訳しました。
字幕だとphát thanh(ラジオ)と truyền hình (テレビ)の間にvà (and)が入らないのですが、よく聞くと入っています(ID修正済)。
英語字幕だと局名が「Thanh Hoa Radio and Television」と表示されます。
Alan Davies氏の ASIAWAVES(https://www.asiawaves.net/vietnam-radio.htm)によると、
92.3MHzにThanh Hoa Radio & TV Stationの5kW局がリストされています。これでしょう。
YouTubeの字幕機能は侮れません。
受信動画をYouTubeにアップしたところ字幕が付き、これにより1300にIDが出ていたのが判明しました。
「Xin kính chào quý vị và các bạn đang theo dõi chương trình cấp tiên của Đài phát thanh và truyền hình Thanh Hóa. trong khoảng thời gian từ 11 đến 14 giờ mời dung
trình Thời sự trong tỉnh và quốc tế 11 giờ 45 chương trình bất kỳ người xứ(タインホア ラジオ テレビ局の初級番組をご覧の皆様、こんにちは。午前11時から14時間
の間、午前11時45分からの地方ニュースや国際ニュース、外国人向けの番組を募集します【Google翻訳】)」と表示されました。
日本語字幕だと「タインホア放送」としか表示されないので、ベトナム語字幕を撮影し、それをコピーしてGoogle翻訳しました。
字幕だとphát thanh(ラジオ)と truyền hình (テレビ)の間にvà (and)が入らないのですが、よく聞くと入っています(ID修正済)。
英語字幕だと局名が「Thanh Hoa Radio and Television」と表示されます。
Alan Davies氏の ASIAWAVES(https://www.asiawaves.net/vietnam-radio.htm)によると、
92.3MHzにThanh Hoa Radio & TV Stationの5kW局がリストされています。これでしょう。
YouTubeの字幕機能は侮れません。
在阪3民放の京都中継局が10月29日で廃止
2023-07-28